東京郊外の住宅地の一角にある工場跡地に建設された
大規模太陽光発電施設のなかの環境教育施設である。
デザインプロセスでは、
「駅」「教会」「路地」などのモチーフが
パブリックミーティングで生成され、
最後に統合された。
本プロジェクトは工藤和美 + 藤村龍至/東洋大学ソーシャルデザインスタジオによって基本設計が行われ、藤村龍至建築設計事務所(現RFA)が実施設計と現場監理を担当した。
Project Date: 2014.03.01
所在地:埼玉県鶴ケ島市
竣工:2014年3月
用途:環境教育施設
構造:木造
規模:地上1階
最高の高さ:6,560mm
敷地面積:499.00㎡
建築面積:127.82㎡
延床面積:127.82㎡
写真: 太田拓実、東洋大学ソーシャルデザインスタジオ
9pts
0pts
4pts
0pts
6pts
12pts
6pts
6pts
3pts
9pts
13pts
0pts
3pts
4pts
11pts
3pts
1pts
4pts
4pts
6pts
Station hut type | 43pts
Church type | 19pts
Alley type | 17pts
1 proposals for 4rd Public Meeting / July-13 2013